紀元前のギリシャ哲学者「プラトン」がその木の下で弟子たちに哲学を説いたと言われた「プラトンのオリーブ」が、アテネ市ピルー通りプラトン広場にありました。その樹の実を持ち帰った山形県のお医者様が17年育てたのちに牛窓の会社「日本オリーブ㈱」さんに寄贈され、樹齢40有余年になりました。会社の敷地内に入ることはできませんが、すぐそばの県道からも見えますので、是非立ち寄ってみてください。ギリシャの「プラトンのオリーブ樹」は今はもうないため、世界でただ1本の「プラトンのオリーブ樹」かもしれません。



牛窓秋祭り 牛窓地区の氏神様、牛窓神社の秋の祭礼では港町が祭り一色に染まります。唐子踊や太刀踊が奉納され、御神輿やだんじりが町を巡行。この日ばかりは静かな牛窓の町にも、県内外から数多くの人々が集まってきます。 開催日:10月第4日曜日 場所:牛窓地区

日本の夕陽百選(NPO法人 日本列島夕陽と朝日の郷づくり協会)に選ばた牛窓の夕陽。フェリーやヨットに乗って1日の終わりを告げる夕陽を眺めると、癒しの時間が訪れます。夕陽に染まる昔ながらの港町もノスタルジーを誘います。
