太刀踊(牛窓秋祭り) (たちおどり)
牛窓綾浦地区に伝わる伝統芸能です。
踊りは大太鼓役1人、男役2人、女役2人の合計5人の男児と囃子方で構成されています。大太鼓役は座してカンコ(小太鼓)を打ち、男役は太刀、女役は薙刀を持ってカンコと囃子に合わせて踊ります。
また、踊りの前にはならしと呼ばれる楽器の囃子が行われます。
10月の牛窓秋祭りに綾浦の氏神である御霊神社に奉納されます。
-
お気に入りに登録済み
解除する
お気に入りに追加
- スライドショーで見る
◎ 基本情報
開催期間 | 毎年10月第4日曜日 |
---|---|
住所 | 〒701-4302 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓 |
アクセス(車) | 岡山ブルーライン邑久ICから車で約20分 |
アクセス(公共) | JR邑久駅から牛窓行きバス約20分、「牛窓」下車 |
電話番号 | 0869-34-9500(瀬戸内市観光協会) |
会場名 | 牛窓地区 |